ソーダライトの意味

ソーダライトの商品はこちらへ


ソーダライトはこんな方におススメです
- 集中力が必要な時に
- 信念を持って目標へ進みたい方に
- 現実的な思考の働きを向上させたい時に
- 冷静な視野で物事を理解したい時に
- 研究や学業に励んでいる方に

○ソーダライト
和名:方ソーダ石 (ほうそーだせき)
○ソーダライトの象徴
探究心 理性 信念
○ソーダライト伝説や歴史
ソーダライトは1806年、グリーンランドで発見されました。 含有するナトリウム量が多いことから英語で「sodium (ナトリウム)」にちなんでソーダライトと名付けられました。 ソーダライトは古来より魔除けの力があると信じられ、装飾品に使用されていました。 青い色の「アズライト」や「ラピスラズリ」とは違い、粉末にすると青色が失われてしまうので 後に装飾品としての価値は薄くり、彫刻や鑑賞用に加工されることが多くなったそうです。
○ソーダライトの特徴と解説
ソーダライトはノゼアン、アウイン、ラピスラズリとともにソーダライトのグループになります。 ラピスラズリととても似ていますが、通常ソーダライトの方が深い紺色をしています。 価格的もラピスラズリの方が高いのですが、ソーダライトの中でも白いところが大変少なく 鮮やかなブルーのソーダライトはインペリアルソーダライトと呼ばれ珍重されています。
○ソーダライトの意味や効果
ソーダライトは邪念を払い、理性を保ちイライラを鎮め純粋な気持ちや 自分を大切にすることを教えてくれると云われています。 目的に向かい現実的な思考の働きを向上させ集中して物事に励めるように導きますので 研究や勉学の際に最適です。 電磁波汚染を取り除く効果があるのでコンピュータの上等に置く事にも適しています。 勉学のお守りとしても人気のあるパワーストーンです
○ソーダライトの主な産地
カナダ、ブラジル、ナミビア、イタリア、ノルウェー、インド、ロシア等
○硬度
5.5〜6.0
○ソーダライトのチャクラ
第5チャクラ/喉(スロート)/コミュニケーション 知性 創造性 表現力 平和 慈愛 説得力★チャクラについてはこちらへ
○ソーダライトの浄化方法
クラスター、セージ、月光
★浄化についてはこちらへ
○取扱い注意
長時間太陽に当てないようにし、強い衝撃には注意しましょう。

こんなパワーストーンもおススメです
![]() |
アイオライト:誠実 貞操 徳望環境に左右されず本来の自己を見い出し自由な精神になるように導くパワーストーンです。 物事に集中したい時や一人になりたい時にも良いでしょう。仕事や学業において正しい道へ導くように促します。★アイオライトの商品はこちらへ |
![]() |
カルサイト:浄化 活力 希望 繁栄 成功悪いエネルギーを取り除くとても浄化作用の強いパワーストーンです。 感情のバランスを保ち、活力を与えて希望を与えてくれます。晩学や仕事など励んでいる人に幸運を運びます。★カルサイトの商品はこちらへ |
![]() |
フローライト:直観力 自信 希望物事を客観的に見ることで問題の根源を見抜き、対処できるように促したり、冷静な判断が出来るように導いてくれます。 天才の石とも呼ばれ、自由で明瞭な思考力を促進するのに優れたパワーストーンです。★フローライトの商品はこちらへ |

ソーダライトの商品はこちらへ
