アゲートの意味

アゲートの商品はこちらへ


アゲートはこんな方におススメです
- 自信を持って行動したい方に
- 安心感がほしい時に
- 不安や緊張を感じる時に
- エネルギーが足りないと感じる時に
- 充実した時間を過ごしたい方に

○アゲート
和名:瑪瑙 めのう
○アゲートの象徴
調和 自信
○アゲートの伝説や歴史
「アゲート」という名前はギリシア語でシチリア島のアチヤテス川を指します。 古来、この川底でたくさん採掘されていたためです。 古代エジプトやローマ、ギリシャ等数々の国で使用されてきた歴史のある石です。 日本では原石が馬の脳に似ていることから「瑪瑙(めのう)」と名付けられました。
○アゲートの特徴と解説
アゲートはカルセドニーの一種で蛋白石、石英、玉髄が層状に岩石の空洞中に沈殿してできた鉱物の変種になります。 中心部にすき間を残していることがしばしばあり、まれに液体・気体がそのすき間に存在することもあります。 基本的に縞模様に見えるもや赤く美しいものをアゲートと呼んでいまが、 日本の業界ではあまり明確に区別されていないようでカルセドニーを含みアゲートと呼ぶことも多いようです。 水色が美しい縞模様のアゲートはブルーレースアゲート、もしくはブルーレースカルセドニーと呼ばれ、 現在では黒色のカルセドニーを「オニキス」と呼び、アゲートとは別扱いされています。
○アゲートの意味や効果
アゲートは持ち主を穏やかで安心感で包んでくれるよう導くパワーストーンです。 怒りやトラウマを癒し、心の緊張を解して前に進む勇気と自信を与えてくれると言われています。
○アゲートの主な産地
ブラジル・ウルグアイ 、インド、インドネシア、アメリカ、中国、アフリカ
○硬度
7.0
○アゲートのチャクラ
第1チャクラ/生殖器(ベース)/生命力 楽天的 情熱的 勇気 活発 忠実 強い意志 肉体的 感情的★チャクラについてはこちらへ
○アゲートの浄化方法
クラスター、セージ、月光、流水 ★浄化についてはこちらへ
○取扱い注意
強い衝撃に注意しましょう。
いろんなアゲート
![]() |
ブルーレースアゲートブルーレースカルセドニーとも呼ばれている薄い水色と透明〜白い縞模様か穏やかな印象をうけるブルーレースアゲートです。 |
![]() |
天眼石チベット産のアゲートで別名チベットアゲートとも言われています。 アゲートの縞部分を上手く利用し、丸く削るすことで「眼」が出来ます。 ネガティブなエネルギーをこの「眼」が払い除けるとして、お守りや厄除けに用いられています。 |
![]() |
グリーンオニキスグリーンアゲートとも呼ばれています。グリーンの発色が美しいグリーンオニキスです。縞模様はなく、一色のうっすら透明感のあるものになります。 |
![]() |
ポツワナアゲートポツワナアゲートは縞模様が美しく色合いがとても優しい感じのパワーストーンです。 |
![]() |
サードニクス赤系の縞模様が愛らしいサードニクスです。8月の誕生石としても知られています。 |
![]() |
ファイヤーアゲート個性的な模様のファイヤーアゲートです。 |
![]() |
モスアゲートアゲートの中に緑色の内包物があるタイプのモスアゲートです。ガーデンクォーツ(水晶の中に様々な内包物がある水晶)と同じくひとつひとつ自然が閉じ込められているようなアゲートです。 |
![]() |
デンドリティックアゲートアゲートの中に鉄分が入り込み植物のように見えるものです。その模様が美しいものほど稀少になります。 |

こんなパワーストーンもおススメです
![]() |
カーネリアン:成功 勇気カーネリアンは内向的な性格を明るく活発になるよう導き元気を取り戻すよう働きます。実力を発揮したい時や勇気が欲しい時にもお勧めのパワーストーンです。★カーネリアンの商品はこちらへ |
![]() |
アベンチュリン:癒し 繁栄 調和アベンチュリンは精神面での調和を促し、心身共に安定するよう導きます。また傷付いた心を癒し、心身をクリアな状態へ導くパワーストーンです。浄化された魂は新しい物事へと進む希望を与えてくれるでしょう。★アベンチュリンの商品はこちらへ |
![]() |
クリソプレーズ:清浄 想像力クリソプレーズは緊張を和らげ環境になじむように導き、許しと思いやりをもって人間関係を良くしてくれると言われています。才能を引き出すよう促しますので新しいことへチャレンジしたい時にもお勧めのパワーストーンです。★クリソプレーズの商品はこちらへ |

アゲートの商品はこちらへ
